
2007年度 事業報告
1.2007年度活動の概要
支部発足4年目となり、支部研修会をはじめ支部活動を通じた会員同士のネットワーク作りと会員同志の交流、また大阪社会福祉士会本部や他の支部との協力を進めながら地域との結びつきを構築していくことを目的に活動を行った。
2.活動内容
(1)運営会議(役員会議)6回開催
2007年6月28日(木)・9月2日(日)・9月8日(土)・10月5日(金)・12月8日(土)、
2008年1月25日(金)
(2)研修会 2回開催
@3月24日(土) 高槻市立総合市民交流センター
講演:「虐待を防ぐために必要なソーシャルワーカーの適切な関わり方について」
講師:大阪社会福祉士会会員 近藤 吉徳氏
参加者:13人
A12月8日(土) 高槻市立総合市民交流センター
講演:「精神科から見る高齢者虐待」
講師:松本診療所ものわすれクリニック院長 松本 一生氏
参加者:37人
(3)その他
@支部総会
3月24日(土)2006年度事業報告・決算、2007年事業計画・予算
5月12日(土)臨時支部総会 支部役員(会計)の退任、就任の件
どちらも高槻市立総合市民交流センターにて開催。
A会員交流会
9月8日(土) 高槻市立総合市民交流センター 参加者20人
内容:社会福祉士会の活動紹介とフリートーク
B広報事業
「研修会のご案内」「支部だより」を、『なにわだより』に同封。
Cその他
(社)大阪社会福祉士会が行う活動への協力。
(社)大阪社会福祉士会に設置されている委員会・部会などの活動への参加。
4.評価とまとめ
今年度は会員同士の交流を図るための企画を初めて実施した。来年度以降もこうした会員交流を目的とした集まりや、事例検討会など会員のスキルアップにつながる企画を検討・実施していきたい。
2008年度 事業計画
1.基本方針
支部発足5年目となり、従来から進めている支部での研修会や施設見学、会員交流会や会員のスキルアップにつながる企画を積極的に実施していくことで、地域での会員の活動の支援を行う。また(社)大阪社会福祉士会本部や他の支部との協力を進めながら、地域に根ざした活動を支援する。
2.活動計画
(1)運営会議(役員会)
2008年5月・8月・11月、2009年1月に開催予定
(2)研修会等
2008年3月16日(土)支部総会前に開催
講演「生活保護って何?」
講師:(社)大阪社会福祉士会会員 西田 和夫氏
2008年 6月 講演(詳細未定)
9月 会員交流会(詳細未定)
12月 施設見学(詳細未定)
2009年3月 講演(詳細未定)
※ 支部での事例検討会を開催するための準備を行う。
(3)その他
@広報事業
「研修会のご案内」「支部だより」を、『なにわだより』に同封。
A(社)大阪社会福祉士会への協力
(社)大阪社会福祉士会が行う活動への協力
(社)大阪社会福祉士会に設置されている委員会・部会などの活動への参加。
3.支部役員体制
支部長 友常 眞造 NTT-兵庫
副支部長 西田 和夫 尼崎市役所
事務局長・広報 四田 秀夫 摂津市社会福祉協議会
会計 西田 純子 老健ひかり
綾部 貴子 梅花女子大学
清水 亜友美 島本町地域包括支援センター
松谷 亮子
吉田 崇子