NEW 2023年度 基礎研修Ⅰ募集 受付開始します。 20230601

詳細についてはこちら 「2023年度 基礎研修Ⅰ 受講のご案内」 

NEW 2023年度 社会福祉士国家試験 「受験対策 合同ゼミナール」のご案内

2023年度 「受験対策 合同ゼミナール」開催概要 

2023年度 基礎研修2・3募集 受付終了しました。20230326

※お申込みいただいた方には後日受講決定通知を郵送します。

開催要項はこちら 2023基礎2開催要項 2023基礎3開催要項

期間延長願(Word版)基礎2期間延長願 基礎3期間延長願

※基礎1は、6月頃ご案内予定です。

2022年度 受験対策『超』直前ゼミナール 受付終了しました。20221215

【最重要ポイントの整理・再確認で学習の総仕上げをしましょう】

2023/1/14(土)・22(日) オンライン開催(Zoom)

受験対策『超』直前ゼミナールのご案内 詳しくはこちら

日本社会福祉士会eラーニング・認定社会福祉士・後見活動などについて

〇 生涯研修制度全般についてはこちら

  日本社会福祉士会生涯研修センターHP 社会福祉士生涯研修手帳2022年度版

〇 日本社会福祉士会 e-ラーニング講座のご案内(大阪の会員は無料で視聴可能)

〇 生涯研修制度管理システム・eラーニング講座のID/PWを忘れた方はこちら

  【ID/PW問い合わせフォーム】

〇 成年後見活動を目指される方へ

  成年後見活動を始めるために・・・(入会後、各種研修受講の上、専門研修を受講)

〇 認定社会福祉士を目指される方へ

  認定社会福祉士認証認定機構HP 認定社会福祉士取得のすすめ

〇 『社会福祉士の倫理綱領』(2020630採択分)

2022年度 基礎研修Ⅰ募集 受付終了しました。 20220801

基礎研修Ⅰ受講のご案内 詳しくはこちら

2022年度 基礎研修2・3募集 受付終了しました。20220401

開催要項はこちら 2022基礎2開催要項 2022基礎3開催要項

期間延長願様式:再受講の方 基礎2期間延長願 基礎3期間延長願

意思決定支援ガイドライン(全文):大阪意思決定支援研究会

意思決定支援ガイドライン(全文) 様式1(選任直後のアセスメントシート) 様式2(2回目以降のシート) 様式3(個別課題発生時の意思決定支援)

「成年後見制度利用促進研修の手引き」について20210409掲載

府下自治体ご担当者様向け 「成年後見制度利用促進研修の手引き」

PDFデータはこちらよりダウンロード願います。(Googleドライブを使用しています)

『大阪社会福祉士』審査規定・執筆要項

『大阪社会福祉士』審査規定・執筆要項  記載方法  ガイドライン